ということで、まとめサイトとかでよくある比較をやってみたいと思います。
何?っていうと、過去絵と現在絵を比較してみた!っていう企画ですね。
絵師って割と過去絵をとっておくものなんですよね。
初心に帰れるというか、それはそれで見返した時に面白いっていうか。


左が5年前、2014年1月段階での顔グラ。右が2019年1月段階での顔グラです。
なかなか・・・5年の月日の間でいろいろあってみなさん顔が変わりましたねw
なんでしょうね・・・。何が変わったのかはわかりませんけど。
自分では上達した!とかってあまり実感がないんですね。
この瞬間からめっちゃうまなったとかいうものはありません。日々の積み重ねなんでしょうね。
御味噌屋が大事にしていることの一つに「違和感」というものがあります。
いかに自分の作品を客観的に見て「違和感」を感じることが出来るか。
些細な「違和感」が成長を促してくれるものだと思ってます。
「あっ、ここ変かも。直そう。」っていう気付きが上達のきっかけなんじゃないかな。
それは絵に限らず、スポーツでも音楽でもそうかもしれません。
「もうちょっと良くしてみよう」という意識が成長につながるんでしょう。
個人的に言えば右の絵も約半年前の絵なので、はっきり言って過去の絵です。
毎日何がしかの絵を描いてるんです。5年後にはきっと右の絵は左にいってますよ。
描いた当時は最高のものが描けた!って思いながらも、
まだまだやれるって思ってこうして過去の絵をとってあるんでしょうね。
それでも「良い絵を描きたい」という根底にあるものは変わりません。
男性は男性が見ても
女性は見た人が恋をしてしまうほどに「かわいく」というのをいつも目指してます。
とりあえず5年!何か5年やってみたというのは自身になりました。あーよかった。