ということで、キャラ作成講座のその③をやりたいと思います。
今回はこの講座の最終回です。
①では「正面からのグラ」、②では「①で描いたキャラを歩行させてみる」でした。
では今回③では「横からのグラを描いて歩行させてみる」です。
右向きと左向きと両方用意する必要があるんですけど、
相当のアシンメトリーな人でなければ、ツバメ返しするので、
右左のどっちかさえ作れば大丈夫です。
で、今回使用するのは前回のレディではなくて、
あえてのアシンメトリー男子です。

名前は・・・「岸部スネ男」とでもしておきましょうか。
彼の髪型はどうなっているのでしょうか。
正面から見てこうなら横から見たら・・・。
まぁあんまり細かいことは気にせずに描いていくこととします。

ということで正面からの歩行まで描きました。
これから左向きの歩行を描きます。

こんな感じで前からのグラをぴったりくっつけます。
そうすると前からを参考にしながら描けるのです。
で、髪型・・・。
ここが今回の講座の正念場です。
ヤマ場と言ってもいいでしょう。
はっきり言ってどうなってんのかわからないので、
御味噌屋御剣流「高速スライダー」を使います。
これは秘技なので、あまり使いたくありません。

高速でスライドします。
そうするとあら不思議。不自然なく横からの髪型ができました!
秘技です。
この講座の7割方はこの秘技のご説明と言ってもいいでしょう。
ここまで出来れば後は服。
服は正面からのグラを参考にしてバーッと描きます。
ヤマ場は越えたので、楽勝です。

で、出来たら次は歩行を描きますので、左右にコピペします。

そしてあとは正面からの歩行と同様に、
右手を前に出したら、右足は後ろへ。
そして足を出しているときは1マス下へ沈めるのをお忘れなく。

これで完成!あとはコピペして左右反転させれば・・・。

右向きも出来ました!
どっちかさえ作ってしまえばあとは完成したようなものです。
もちろん少し修正等はしますが、とりあえずは講座はここまで。
今回はこの講座の最終回です。
①では「正面からのグラ」、②では「①で描いたキャラを歩行させてみる」でした。
では今回③では「横からのグラを描いて歩行させてみる」です。
右向きと左向きと両方用意する必要があるんですけど、
相当のアシンメトリーな人でなければ、ツバメ返しするので、
右左のどっちかさえ作れば大丈夫です。
で、今回使用するのは前回のレディではなくて、
あえてのアシンメトリー男子です。

名前は・・・「岸部スネ男」とでもしておきましょうか。
彼の髪型はどうなっているのでしょうか。
正面から見てこうなら横から見たら・・・。
まぁあんまり細かいことは気にせずに描いていくこととします。

ということで正面からの歩行まで描きました。
これから左向きの歩行を描きます。

こんな感じで前からのグラをぴったりくっつけます。
そうすると前からを参考にしながら描けるのです。
で、髪型・・・。
ここが今回の講座の正念場です。
ヤマ場と言ってもいいでしょう。
はっきり言ってどうなってんのかわからないので、
御味噌屋御剣流「高速スライダー」を使います。
これは秘技なので、あまり使いたくありません。

高速でスライドします。
そうするとあら不思議。不自然なく横からの髪型ができました!
秘技です。
この講座の7割方はこの秘技のご説明と言ってもいいでしょう。
ここまで出来れば後は服。
服は正面からのグラを参考にしてバーッと描きます。
ヤマ場は越えたので、楽勝です。

で、出来たら次は歩行を描きますので、左右にコピペします。

そしてあとは正面からの歩行と同様に、
右手を前に出したら、右足は後ろへ。
そして足を出しているときは1マス下へ沈めるのをお忘れなく。

これで完成!あとはコピペして左右反転させれば・・・。

右向きも出来ました!
どっちかさえ作ってしまえばあとは完成したようなものです。
もちろん少し修正等はしますが、とりあえずは講座はここまで。